お魚たんぱく健康だよりお魚トピックス

ライフサイクルアセスメントという視点

ライフサイクルアセスメントという視点

SDGsが掲げられ、持続可能性についてますます注目されています。今回は水産資源も関わるライフサイクルアセスメントという視点について紹介したいと思います。 ライフサイ... 続きを読む

2023.09.05

旬のさかな「太刀魚(タチウオ)」

旬のさかな「太刀魚(タチウオ)」

太刀魚(タチウオ)はその名のとおり、太刀(たち)のように細長くて平べったい形をしており、体表はまるで金属のように美しい銀色に輝いています。英名ではhair tail(髪の... 続きを読む

2023.09.04

魚肉ミオシンの消化性と機能性発揮の機構

魚肉ミオシンの消化性と機能性発揮の機構

FoodStyle21 2023年7月号「海の幸にみる健康への可能性」特集に、魚肉タンパク質やペプチドがなぜ容易に機能性を発揮するかについての記事が掲載されました1)。こ... 続きを読む

2023.08.24

機能性食品 景表法違反で処置命令 

機能性食品 景表法違反で処置命令 

DHA/EPAを機能性食品として販売しているある企業の2製品に対して、含有量等の根拠が不十分として景表法違反で措置命令が出たとの記事および消費者庁の措置命令文章が公表され... 続きを読む

2023.08.03

魚を食べてビタミンD不足を解消しよう

魚を食べてビタミンD不足を解消しよう

ほとんどの人がビタミンD不足であるという研究結果が発表されました。比較的簡単に量を摂りやすい魚を食べてビタミンD不足を解消し、骨や体を強くして健康的な生活を送ってみません... 続きを読む

2023.07.18

旬のさかな「鯵(アジ)」

旬のさかな「鯵(アジ)」

古くは縄文時代から食されていたとされる鯵。俳句の夏の季語にもなっており、昔から大衆魚として愛されてきました。スズキ目アジ科の魚は世界で約30属、150種以上もいるといわれ... 続きを読む

2023.07.04

海水魚と淡水魚で放射性セシウムの蓄積パターンは異なるのか?

海水魚と淡水魚で放射性セシウムの蓄積パターンは異なるのか?

東日本大震災以降、環境や生物中に含まれる放射性セシウムのモニタリングが続けられており、これまでに蓄積されたデータから海水魚と淡水魚の違いも分かってきたようです。今回はFR... 続きを読む

2023.06.20

旬のさかな「伊佐木(イサキ)」

旬のさかな「伊佐木(イサキ)」

イサキという名前の由来には諸説あり、古くは斑を「イサ」と発音していて「斑模様の目立つ魚」という意味で「斑(いさ)」「魚(き)」と呼ばれたという説や、イサキは磯に多いことか... 続きを読む

2023.06.20

旬のさかな「鰆(サワラ)」

旬のさかな「鰆(サワラ)」

魚へんに春と書く鰆(サワラ)は「春告魚」と言われ、俳句の季語にもなっていますが、日本近海で、真夏を除きほぼ1年中獲ることができます。体長40cmから1mに成長する大型の魚... 続きを読む

2023.04.18

魚をたくさん食べると認知症発症リスクが低下する

魚をたくさん食べると認知症発症リスクが低下する

これまでの大規模なコホート研究により「日本食」中心の生活は認知症発症リスクを低下させることが明らかにされていました。ここではその中でも特に魚摂取の認知症リスクに対する効果... 続きを読む

2023.04.18

ご入会について

世の中にお魚たんぱくの素晴らしさの理解を広げ、健やかな社会を実現するための情報プラットフォームです。魚肉普及と水産加工の発展に積極的に関わる意志ある法人・団体と個人、様々な方の入会をお待ちしております。是非ともこの研究会にご参加ください。