ホーム / 李 昌一

李 昌一 Masai c h i Lee

李  昌一

神奈川歯科大学社会歯科学系健康科学講座災害歯科学分野教授
東京歯科衛生専門学校 副校長
神奈川歯科大学ベンチャー バイオラジカル研究所CTO 
酸化ストレス/ESR研究室室長 

主要研究テーマ:
1.電子スピン共鳴(ESR)法を用いた活性酸素測定・抗酸化能評価技術による生物医学アプリケーション
2.薬剤•飲食料品の抗酸化能評価による新規抗酸化薬剤•飲食料品の開発
3.活性酸素測定・抗酸化能評価技術による疾患予防診断システム・創薬・オーラルケア商品・歯科材料·歯科臨床法の開発への産学協同を目指したトランスレーショナルリサーチ
 これらの活性酸素測定・抗酸化能評価技術により,活性酸素による酸化ストレスが原因である病気を防ぎ,とくに「歯の健康」を維持することで,健康寿命を全うする酸化ストレス医・歯・薬・栄養学を発展させ、古来日本の伝統食の再評価を含めた国民のQOLの向上と健康増進に関わる研究に従事している。また、以上のトランスレーショナルリサーチをによるオーラルケア・オーラルフレイル予防を基礎とした災害歯科学を確立するための研究と実際の防災・減災活動に必要なBCP(Business continuting plan),やトリアージなどの歯科医療従事者への啓蒙に必要な研究と活動にも従事している。

主な著書

Magomed M, Singh RB, Mogi M, Lee MC, Chibisov S, Bawareed AO, Khabirov A, Alsmadi YM, Watanabe S, Komatsu T,Nitin Agarwal Nova:Eating Behavior and Risk of Cardio-Metabolic Diseases. WORLD HEART JOURNAL,Science Publishers, Inc.
李 昌一, 第4章抗酸化機能の基準化に向けた取り組み, 抗酸化素材の開発と市場、シーエムシー出版
Lee M-C., (Eds.) Ekuni D. Role of Oxidative stress and Antioxidant system on Periodontal disease. Studies on Gingivitis and Periodontal Disesase, Series:Oxidative Stress in Applied Basic Research and Clinical Practice、Human Press, c/o Springer Science+Business Media

主な研究論文

○ 小松 知子, 片山 幸太郎, 李 昌一.洗口剤・含嗽剤の抗酸化作用に関連した抗菌作用─ エビデンスに基づいた口腔ケア商品の開発に向けて 、食品と開発
○ 李 昌一. 健康寿命延伸のための食品開発に向けた抗酸化評価の動向、食品と開発
○ Yamazaki T, Ushikoshi Nakayama R, Shakya S, Omagari D, Matsumoto N, Nukuzuma C, Komatsu T, Lee MC, iroko Inoue H, Saito I. The effects of bathing in neutral bicarbonate ion water. Scientific Rep.
○ Komatsu T, Watanabe K, Hamada N, Helmerhorst E, Oppenheim F, Lee MC. Association between Antimicrobial Peptide Histatin 5 Levels and Prevalence of Candida in Saliva of Patients with Down Syndrome. Antibiotics (Basel)
○ Kobayashi K, Dong R, Nicolalde RJ, Calderon P, Du G, Williams BB, Lee MC, Swartz HM, Flood AB. Development of a novel mouth model as an alternative tool to test the effectiveness of an in vivo EPR dosimetry system. Phys Med Biol.

主催者プロフィール(写真をクリックしてください)

ご入会について

世の中にお魚たんぱくの素晴らしさの理解を広げ、健やかな社会を実現するための情報プラットフォームです。魚肉普及と水産加工の発展に積極的に関わる意志ある法人・団体と個人、様々な方の入会をお待ちしております。是非ともこの研究会にご参加ください。