ホーム / 健康だより / 【見学交流会レポ1】山安 羽根尾本社 ひもの工場

お魚たんぱく健康だより 【見学交流会レポ1】山安 羽根尾本社 ひもの工場

2025.03.27

3月12日に開催いたしました「見学交流会 in 小田原」には、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

ここでは、報告書には盛り込みきれなかった事務局スタッフの感想を簡単にご紹介します。
報告書はこちら(リンク先の画像をクリックしていただくと御覧いただけます)

まず、1か所目は、株式会社山安 羽根尾本社ひもの工場見学です。

工場は、JR・小田急小田原駅から車で20分ほどの西湘テクノパークにあります。今回は特別に工場内を見学させていただき、普段は目にすることのないひものづくりの工程を間近で見ることができました。工場では、直売も行っており、地元の方が買いに来られるそうです。


最初に会議室で株式会社山安 代表取締役社長 山田 満様より、会社概要をお話いただき、その後4班に分かれて工場に入らせていただきました。
原料の魚やできあがった商品を保管している冷凍庫、魚の選別場所、魚を開く・洗う、塩漬け、乾燥・凍結、包装などすべての工程を作業者のすぐそばから見ることができ、とても貴重な体験でした。


見学をしながら、参加された会員の皆様からの様々な角度からの質問にも丁寧に回答していただきました。
特に印象的だったのは、無駄のない動線です。
原料保管庫から、出荷までの場所が前後することなく、配置され、とても機能的だと感じました。また、冷凍庫も入り口が仕入れ口と出荷する製品の保管の2つありました。とても考えられていると感じました。

帰りには、「干物を食べたくなった」とおっしゃる方もいらっしゃいましたし、私も同感でした。
また、工場内では、あたりまえに感じられた魚の匂いも服にはついておらず、帰りのバスではまったく気になりませんでした。
効率的で隅々まで考えられている工場に驚きの連続で、より多くの皆様に参加していただきたいと強く思いました。
株式会社山安様、貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

次回のレポートは、公益財団法人塩事業センターです。

ご入会について

世の中にお魚たんぱくの素晴らしさの理解を広げ、健やかな社会を実現するための情報プラットフォームです。魚肉普及と水産加工の発展に積極的に関わる意志ある法人・団体と個人、様々な方の入会をお待ちしております。是非ともこの研究会にご参加ください。