ホーム / 健康だより / パラミロンの免疫機能維持の機能性表示食品が届出受理(J814)

お魚たんぱく健康だより パラミロンの免疫機能維持の機能性表示食品が届出受理(J814)

2025.02.24

パラミロン研究会(ホームページ)よりご紹介します。

パラミロンとは:ユーグレナ属のみが生成する多糖類で、食物繊維の一種

パラミロン(β-1,3-グルカン)とは、ユーグレナ属(Euglena gracilis)のみが細胞内貯蔵物質として生成する多糖類で、食物繊維の一種です。近年の研究により、従来の食物繊維とは異なる新たな健康機能を持つことが分かってきています。

機能性表示食品における「免疫機能維持」の第4の関与成分としてパラミロンの届出が受理されました。

食物繊維であること、免疫機能に関して従来のメカニズムとは異なるアプローチを取る点も新鮮で非常に注目されます。従来の疲労感軽減に加え、免疫機能の維持にも寄与することが確認され、ココロ・カラダ・免疫の三つの側面に対応できる機能性食品としての位置づけが強化されています。

また、パラミロンが熱や冷凍に強く、食品に加工しても機能を保てる点は、さまざまな食品での活用が期待できるため、実用性が高いと考えられます。今後、パラミロンを活用した製品が広がることで、消費者の健康維持の選択肢がさらに広がり、有益となることが期待されます。

ご入会について

世の中にお魚たんぱくの素晴らしさの理解を広げ、健やかな社会を実現するための情報プラットフォームです。魚肉普及と水産加工の発展に積極的に関わる意志ある法人・団体と個人、様々な方の入会をお待ちしております。是非ともこの研究会にご参加ください。