ホーム / セミナー・シンポジウム

研究会で出来ることセミナー・シンポジウム

コンソーシアムの識者が、それぞれの専門分野から、魚肉たんぱく質の素晴らしさ、お魚の大切さについてWebセミナーにて講演します。会員登録いただくと全てのセミナーご参加いただけます。
過去のセミナーを一部ご紹介いたします。 >>ご視聴はこちら

5月のWEBセミナー

開催日時
2025年5月27日(火) 17:00-18:00
申込み締切
2025年5月20日(火)
会場
WEBセミナー(Zoom IDは、講義の数日前に配信いたします)
参加費
無料
時間プログラム(予定)
17:00

演題:「口は命の入り口!歯周病から始まる全身予防研究の最前線」 ―魚タンパクの力で口の老化を抑え、健康長寿を実現する研究と活動を紹介(シリーズ第2弾)
講師:李 昌一先生
神奈川歯科大学社会歯科学系健康科学講座災害歯科学分野教授
東京歯科衛生専門学校 副校長
神奈川歯科大学ベンチャー バイオラジカル研究所CTO 
酸化ストレス/ESR研究室室長 

前回は、オーラルフレイルから始まる負の連鎖と活性酸素の酸化ストレス、抗酸化作用とくに魚肉タンパクの抗酸化作用の有用性についての基本的なお話をしました。国民病とも言われる歯周病が全身の様々な病気と関連性があると言うことがわかってきました。今回は、歯周病の原因である口の中の細菌と口の血管の病気に活性酸素による炎症反応が健康長寿を阻む全身の病気に深く関わることや、超高齢社会で口の健康が病的な老化を防ぐアンチエイジングの鍵であることをお話しします。健康寿命を延伸する口と全身の健康に口から魚タンパクと摂ることがとても重要であることも、会員の皆様に理解してもらえるようできるだけわかりやすくお話ししたいと思います。

開催予定概要

開催日時講師演題
2025年7月予定未定未定